海外保険を使って無料で病院行ってきました!
こんにちは!PILIPインターン生の山本です!
昨日はボラカイ旅行から続いている体調不良を治そうと、病院に行ってきました。

日本でもめったに病院に行くことがない健康優良児の私なので、海外で病院に行くなんてもちろん初めてです。お金はいくらかかかるの?フィリピンの病院って大丈夫なの?と色々はてながいっぱいでした。
特に私は海外保険に入らずライフカード1つでフィリピンにやってきたので本当に使えるのか若干不安でした。ですが、学生ライフカードすごい!病院の予約から何から何までやってくれました。日本にはたくさん海外保険を申請できる会社があり選ぶのが難しいと思いますが、とりあえずライフカードがあれば3ヶ月はどうにかなるので、是非海外旅行の際は携帯するのをオススメします!
手続きしていただいた病院はオフィス近くのSt. Luke’s Medical Centerという病院でした。

まるでラウンジのようなCafeがあったり、常時ピアノの生演奏があったりと、医療だけでなく雰囲気から重視しているフィリピンの人が多いんですかね?
本題の診察ですが、すべて病院内にあるinternational loungeというところの日本人スタッフの方が同行してくださいました。私は大まかな概要だけ説明して、詳しいところは全部スタッフの方が説明して下さったので、英語ができないから病院に行くのが不安!という方も安心です。
デング熱のためと普通の血液検査と2回も採血されました。
私は今話題のデング熱を結構懸念していたのですが、どうやらバクテリアに感染していたみたいです。バクテリアに感染という意味がいまいちわからないのですが、きっと大丈夫だと信じて大量のお薬とともに帰ってきました。
フィリピンにきて一週間で病院に行くことになるなんて想像していませんでしたが、これもまた良い経験です!後からネットで調べてみるとフィリピンの医療費が高額!という記事がたくさんあったので総額が分かったらまたご報告します!
———————————————————————————
インターンに興味をもったあなたは ここからチェック!
PILIP WEB媒体も合わせてチェックしてみてください!
PILIP サイト
フィリピン不動産
フィリピン永住権
YOUTUBE
Facebook
インスタグラム
———————————————————————————-