インドは10月に新年を迎えるって本当?!
先日よりインドのヒンドゥー教の新年のお祝いが始まりました!
インドの方やヒンドゥー教のFaceboookの友達にいる方は、「Happy Diwari」
という投稿を見たかたも少ないはず。
ではこの「ディワリ」とは何なのでしょうか。
知っておいて損はないはず!
◆”Diwali(ディーワーリー)”とは?
Diwaliとは、インドのヒンドゥー教の新年を迎えるお祝いの期間を指します。
10月末から11月初め頃に行われ、別名「光のフェスティバル」とも呼ばれています。
(インドでは、太陰暦を使って日付を決める為、毎年お祭りの日にちは異なります。)
ヒンドゥー教の神様ヴィシュヌの化身である英雄ラーマが14年間追放されていた
自分の王国アヨーディヤに無事帰還したことを祝って行われます。
インド全域で行われるお祭りで、ディワリ中は日本の年末年始同様、
会社はお休みとなり、家族で過ごす事が多いです。
新年を迎えるにあたって、家の大掃除をし、新しい服や装飾品、
電化製品などを揃えます。(この時期に合わせて業者は商品販促を強化するようです。)
”ディヤ”という素焼きの皿のランプやろロウソクで家を飾ったり、
イルミネーションを飾る家もあります。
家でプージャーという儀式をした後、
外で花火や爆竹や盛大に鳴らしてお祝いをします。
(インドに滞在している友人は爆竹で毎朝が目が覚めたり、花火が近くであがって
死ぬかと思った泣、という投稿をしていました。)
ディワリのカード(クリスマスカードのようなもの)を配ったり、
プレゼントの交換をし合ったりするのですが、身内の不幸があった場合は
お祝いはしないようです。日本の年賀状と同じですね。
また、この時期は収穫の時期でもある為、
インドヒンドゥー教の女神ラクシュミーにお祈りを捧げます。
上記画像中央が女神ラクシュミー。
ヒンドゥー教の最高神の1人ヴィシュヌの妻であり、幸運を司る女神。
ガネーシャ(上記画像左)と仲も良いそうです。ディワリでは、盛大に祀られています。
◆ガネーシャの頭がゾウになった理由
ちなみに皆さんご存知のガネーシャに生誕ついて小話をひとつ。
皆さんはガネーシャの頭がなぜゾウなのかご存知ですか?
昔むかし、ガネーシャのお母さまである「パールヴァティ」(画像右上)が
息子がほしすぎて、自分お垢(あか)で人間を創作。
作った息子が美男子で、パールヴァティはガネーシャが大好きでした。
ある日、入浴する時に人に見られるのを避ける為、
お母さまはガネーシャに
「私がお風呂に入ってるあいだ、家に誰も入れてはダメですよ。」
と言いました。
ガネーシャはその言いつけを守り、お父さま(画像左のシヴァ)が
中に入ろうとしても頑なに拒否をしました。
激怒したお父さまシヴァはガネーシャの首を切ってしまいます。
ただ、もっと怒ったのは、お風呂から気持ちよく出てきた、お母さま。
私の大事な大事な息子をよくも、、、、(怒)
パールヴァティは変身して、戦いの神にもなれるお方なので、
場合によってはシヴァより強くなる可能性もあります。
そこでお父さまのシヴァは、
「一番最初に 通った者の首を切ってガネーシャに付ける。」
ということで、一番最初に通ったのがゾウで、
ガネーシャは頭はゾウ、身体は人間になりました。
Diwaliのことを考えたり、インドの画像を見ていたら
カレーが食べたくなりました(笑)ランチ行ってきます。
◆インドで年末年始を過ごすという選択
採用のプロとして活躍後、海外研修事業を手掛けるエンリッチ代表 柴田洋佐
社会人2年目で海外事業部を起ち上げた AJITORA代表 菊地 恵理子
成長著しいインドのシリコンバレー「インド バンガロール」で
上記2名と熱い仲間たちで過ごす濃密な12日間”インド合宿”を実施します。
■本プログラムのポイント
・インドで単身起業を果たしたエンリッチ代表柴田洋佐、社会人2年目で海外事業部を起ち上げたAJITORA創設者の菊地恵理子、そして熱い志をもった同世代たちと過ごす12日間。日々の濃密なフィードバックを行います。
・アジアのシリコンバレーと呼ばれるバンガロールの地を肌で体感
・インドで活躍しているエネルギー溢れる日本人、刺激溢れる異なる国の同世代たちとの出会い
(過去開催時:トヨタ自動車、ソニーソフトウェア、横河電機、インド大手IT企業インフォシス、インドメーカーTAITAN等)
・チームミッションをクリアすることを通じての自己理解。
・毎晩実施されるチームでのディスカッションタイム。
・最終プレゼンテーションでは、自分自身の未来予想図を画用紙に描く。
私菊地はこの年末年始インド合宿に誕生日も捧げます。
最高な12日間を共に過ごしたい方、下記よりご応募ください。
続々と熱い仲間が集まってきています。(学生、社会人不問)
>>http://s.jobweb.ne.jp/india_2014
◆インドでの長期インターンシップに挑戦するという選択
年末年始インド合宿のほか、グローバルに活躍したい方の為のサイト
「AJITORA(アジトラ)」では、インドでの長期インターンシップをご紹介しています。
◆インドと日本の架け橋メディア(フリーペーパー、ポータルサイト)を創る。企画、営業、制作インターンシップ
>>http://ajitora.jobweb.jp/intern/sm-05184
◆急速な発展を遂げるインドグルガオンのITベンチャーでのWeb運用インターンシップ
>>http://ajitora.jobweb.jp/intern/sm-09194
◆アジアやアフリカ諸国など、新興国への進出を支援する企業でのインターンシップ
>>http://ajitora.jobweb.jp/intern/sm-10514
◆電動バイク市場を開拓する注目ベンチャーの現地法人起ち上げインターンシップ
>>http://ajitora.jobweb.jp/intern/sm-05113
◆インド唯一の日系ブランディング&マーケティング事業を展開する企業でのインターンシップ
>>http://ajitora.jobweb.jp/intern/sm-11929
◆日本酒をインドへ。国境を超えて日本を発信するPR・営業・事業起ち上げインターンシップ
>>http://ajitora.jobweb.jp/intern/sm-11957
◆ホテルのオペレーション全般を担う多国籍な環境下でのインターンシップ
>>http://ajitora.jobweb.jp/intern/sm-12043
◆【インド企業】人材紹介事業を中心に、多岐に渡る事業展開をする経営者の下でのインターンシップ
>>http://ajitora.jobweb.jp/intern/sm-09203
◆【インド企業】インド旅行業界のリーディングカンパニーのジャパンデスクでのインターンシップ
>>http://ajitora.jobweb.jp/intern/sm-09195
ご興味ある方は気軽にご相談ください。
インドの他に、世界18ヶ国、海外インターンシップや海外就職等
100件以上の特別なオファーをご用意しております。
>>http://ajitora.jobweb.jp/